  
- 积分
- 107660
- 威望
- 41024
- 金钱
- 6
- 阅读权限
- 130
- 性别
- 男
- 在线时间
- 3126 小时
|

邓小平秘录:八大上将曾发声明反对镇压学生人在德国 社区+ E2 D* {- W! ^
1 G7 J" P7 G/ c4 e( R' B- M s- e
(中央社记者杨明珠东京十一日专电)“产经新闻”连载中的“邓小平秘录”今天报导,一九八九年五月,当时的中国总理李鹏决定于二十日上午十时开始戒严;第二天,前国防部长张爱萍等八大上将希望透过“人民日报”发表反对戒严的声明,但后来声明遭到封杀;参谋总长迟浩田告知“人民日报”“绝对不准发表”。
+ e' @) m* P) f( p5 U人在德国 社区! c( L& ~2 I$ y% w
秘录指出,一九八九年五月十九日晚间,李鹏在党、政、军的干部大会上,预告将发布戒严令的画面,从二十日凌晨起在国营电视台播放;在这项干部大会上并未见到总书记赵紫阳的身影,许多人察觉到赵紫阳的异变,也渐对李鹏起憎恨心。后来,李鹏在国务院命令上署名,戒严令将从二十日上午十时在北京部分地区实施。
9 Y" O: m$ a2 |- c' C7 [/ Brs238848.rs.hosteurope.de" q0 K6 @$ s! B$ g
二十日,北京军区的第二十七军、三十八军先遣部队装甲车多数遭男女老幼包围之后折返。对军方颇具影响力的前国防部长张爱萍等八位上将于二十一日发表声明说“人民解放军军队属于人民,不能实施镇压、不能对人民开炮引起流血事件,为了避免事态恶化,军队绝不可进军北京”。
/ l1 Q" u) B& Ers238848.rs.hosteurope.de
5 ?3 |2 R) C# o$ Z: k/ @. Y4 j+ S, X这份声明由张爱萍的女儿透过中国社会科学院某研究院传给人民日报,该报副总编陆超祺告知迟浩田,但是三十分钟后,所获得的回覆是“绝对不准发表”。rs238848.rs.hosteurope.de# a( j e& J( D. L; X
& a i' u) X" Y% Q. v3 E
秘录指出,不仅年轻的下级士兵反对解放军对人民开炮,杨尚昆发布进军命令的五月十八日,曾发生了第三十八军司令官徐勤先抗命事件。杨尚昆的胞弟杨白冰(军总政治部主任)在八九年十二月的全军政治工作会议上曾表示,天安门事件作战中,有一百一十一名将校违反重大军纪,一千四百名以上的士兵弃械逃亡。% e% m1 U6 G: a: }
rs238848.rs.hosteurope.de) s; x1 I N3 X, ] C5 ~1 C
秘录引用“陈云传”一书的内容指出,邓小平说:“问题的根本出在党中央,党中央变成有两司令部,在此事(指将学生示威定调为动乱)的处理上,人民日报的社论是正确的,到底要不要让步,让步的话,中华人民共和国就亡了。”
6 o1 v4 c3 M0 @( v; krs238848.rs.hosteurope.de, t1 f1 e& O, o: z% K: D" Z4 Y/ Z
秘录指出,就此,党中央统合成一个司令部,接下来只剩如何平息动乱的问题。但另一方面,民运人士这一方无领导核心,对于如何让中央撤回戒严令缺乏战术。在这段期间,正在海外访问的全国人民代表大会常务委员长万里的动向备受期待。; p+ f) s- U0 P
rs238848.rs.hosteurope.de6 t0 @* I5 W, v" G) T
【トウ小平秘録】(26)第1部 天安門事件 将軍の声明
0 R/ S/ X6 [, qrs238848.rs.hosteurope.de* Y4 N) @4 N' A# c" d; v7 o- t
■「絶対に発表するな」
0 q0 \! Q; |7 \0 t9 Q9 |9 ]6 T9 {人在德国 社区2 Q. ? g" l. n% S- e9 |2 w
「トウ小平(しょうへい)らは学生運動を軍隊を使って鎮めようとしたが、その願望に反し、民衆は軍を恐れなかった。だれかが組織したのでも、呼びかけたのでもないのに、市内への進入路はことごとく、人の群れがふさぎ、バリケードが築かれた」/ e! U e4 f4 t: U3 s a3 l4 Y( D; I0 y
- U) |! I' r/ @; Y1 C
1989年5月19日夜の党・政府・軍の幹部大会で李鵬(りほう)首相(当時、肩書は以下同)が戒厳令を予告した映像は20日午前0時半から国営テレビで放映された。新華社の楊継縄(ようけいじょう)記者は同社内でそれを見た後、自転車で朝まで市内を回り、市民たちが素早く軍の進駐阻止に動く様子をこう記した(同氏著「中国改革年代的政治闘争」)。
& M/ g- b! L' D# M9 ~rs238848.rs.hosteurope.de0 _, y3 {2 e8 `& ^6 Y( u+ }
この幹部大会に趙紫陽(ちょうしよう)総書記の姿はなかった。人びとは趙氏の異変に感づき、李首相への憎悪をいっそう募らせていく。; @9 U+ G0 K0 Z" O
0 C7 P/ X) W2 {3 P% \3 T- t5 f
李鵬氏は20日朝、同日午前10時から北京の一部地区に戒厳令を敷くとの国務院命令に署名。それがテレビとラジオで放送されると、一般市民はしばし不安と緊張に襲われたが、すぐ行動に出た。) A3 s( s( T7 g! Z2 F2 W# s
7 O: x4 t3 R: H% _7 n* X4 z7 T. Y人在德国 社区 ≪18日の会議では21日午前0時から実施と決定していたが、事態急迫により繰り上げたと楊尚昆(ようしょうこん)氏が後に明かす≫
0 p, K% I; n+ C; v2 J' ~& C人在德国 社区人在德国 社区$ S; T8 M% j9 n
その日、市内各所で北京軍区の第27軍(河北省石家荘駐屯)や38軍(同省保定駐屯)の先遣部隊の装甲車が多数の老若男女に包囲され、立ち往生しているのが目撃された。: {' O$ |. w3 K3 O, r8 |1 P
5 @0 e$ v8 v$ z* r1 r6 g0 i* J
若い兵士たちは「人民の軍は人民を守ろう」といった老人たちの言葉に動揺していた。毛沢東がつくった人民解放軍の鉄則として、そう教育されていたからだ。rs238848.rs.hosteurope.de; N1 } X+ f0 z' v1 X
4 g" h m% N4 S3 s5 ^人在德国 社区 動揺したのは下級兵士だけではない。楊尚昆軍事委副主席(国家主席)が進軍命令を発した5月18日、第38軍の徐勤先(じょきんせん)司令官が命令を拒否する事件が起こった。
6 h+ O8 G3 q, q$ G1 r! X' F) L `: x
楊尚昆氏実弟の楊白冰(ようはくひょう)・軍総政治部主任は、89年12月の全軍政治工作会議で、天安門事件作戦中、将校111人が「重大な軍紀違反」を犯し、1400人以上の兵士が武器を捨て逃亡したと明かしている。
( G% _+ I& r3 f b& s, v
8 d& c/ ~. j/ P; i& B0 P: O0 Xrs238848.rs.hosteurope.de 戒厳令に対する軍内の疑問を端的に表したのが、張愛萍(ちょうあいへい)・前国防相ら8人の上将(大将に相当)が5月21日に発した次のような声明だった。1 ]3 t, b n* D8 K& f; S ^0 t
- S8 f1 E! D$ |) |人在德国 社区 「われわれは老軍人の名において、以下の要求をする。人民の軍は人民に属し、人民と対立してはならず、人民を鎮圧してもならず、絶対に人民に発砲し、流血を起こしてはならない。事態のさらなる悪化を回避するため、軍隊は北京に進軍してはいけない」
$ ^6 Y. \5 V& U! k2 Qrs238848.rs.hosteurope.de3 \8 ]. j% j. e* `) n- Q2 K( W* }& n( N
人民日報の陸超祺(りくちょうき)副総編集長の著書「六四内部日記」によると、この声明は張愛萍将軍の娘が中国社会科学院の某研究員に伝え、その研究員が人民日報に連絡してきたという。
; R) y! D0 R# f4 a! ?
* p$ m9 x8 u( A8 D4 o' [: K" j人在德国 社区 8将軍の軍内への影響力は大きい。紙面に出そうということになり、陸氏が旧知の遅浩田(ちこうでん)総参謀長に相談する。遅氏は最初は「検討させてくれ」と言っていたが、30分後に「絶対に発表するな」と強い口調で命じた。
, I* P' L! U0 Rrs238848.rs.hosteurope.de8 V$ @2 ]8 } K$ U2 C
掲載はできなかったが、共産党の機関紙が、戒厳令の実行に重大な影響を及ぼしかねない声明を掲載しようとしたこと自体、当時の人民日報社内の戒厳令への批判が反映されていた。rs238848.rs.hosteurope.de. h3 h# _, X9 J, e z+ P
) v. \" U8 n4 L人在德国 社区 同紙は21日付の紙面から「北京戒厳第×日」という1日の動きをまとめた短文を毎日掲載(6月2日付まで)、その中には学生らへの支援活動などもちりばめ、党機関紙としては際どい報道を続けた。
& \: k% n3 g7 E+ R
; G5 t P, M1 \* u8 E# N: k( @* o5 X) Crs238848.rs.hosteurope.de その点は国営中央テレビ(CCTV)も同様で、デモや座り込みの映像を通じて、人びとは学生らに共感を寄せ、学生とともに部隊の市内進軍を阻止する中心になった。3 D) ?, ^' H- g6 Y, [+ F+ W. }5 C
# E! }2 z( I( a, x9 d4 }rs238848.rs.hosteurope.de 市民の抵抗、将兵の動揺、軍長老の反対…。戒厳令を布告したものの、直ちに武力で秩序を回復するとのトウ小平氏のもくろみは崩れ、社会全体と対抗していく。しかしトウ氏は、焦ることなく、武力行使に向けた態勢を徐々に整えていった。
3 `6 T! K" R# K; E( W& Yrs238848.rs.hosteurope.de( W5 L( `, s% ]5 M4 }* B3 Z% Y
「トウ小平年譜」によると、戒厳令布告当日の20日午前、トウ氏宅で政治局常務委員会拡大会議が開かれた。会議出席者は、陳雲(ちんうん)、李先念(りせんねん)、彭真(ほうしん)、楊尚昆、王震(おうしん)の各長老と李鵬、喬石(きょうせき)、姚依林(よういりん)の3常務委員で、戒厳令に反対した趙紫陽、胡啓立(こけいりつ)両氏の名はなかった。( s$ Q" E0 d* t# C# d7 L) g) n+ \
! {0 e& Q; h0 `7 [% Q% m 「年譜」には、この会議でトウ氏が江沢民(こうたくみん)上海市党書記を総書記に昇任させる提案をしたとある。趙紫陽総書記と胡啓立常務委員は停職になり、失脚したことが間もなく分かる(解任決定は6月24日)。
" w2 b' |1 `9 n2 f( }$ O6 a( e
& D0 [+ H+ h" W* [* k8 l0 h- O 「陳雲伝」(下巻、中央文献出版社)によると、トウ氏がこう話した。3 T2 `+ c6 F$ n v: l7 W
/ C. _" T$ j: u. C- K/ y
「問題の根は党中央にある。党内には2つの司令部ができた。この処理に当たり、(学生デモを動乱と規定した)人民日報社説は正しかった。譲歩するかどうか。譲歩すれば中華人民共和国はなくなってしまうだろう」人在德国 社区/ K- G; U* L# z: ?& J
, Z" @3 g. W9 ], s- G 党中央は1つの司令部にまとまり、あとはどう騒ぎを鎮めるかだ。/ S& @/ r) v" v: O7 e/ T4 r
! ^1 F G8 n3 ?( J3 \/ C$ w1 L 一方、運動側は指導の中核がなく、戒厳令を撤回させる戦術も決め手を欠いた。
; ~1 O9 v6 _) j T0 \/ z, Rrs238848.rs.hosteurope.de
u( @. W) X7 ?( y& a そうした中で浮上したのが、外遊中の万里(ばんり)全国人民代表大会常務委員長への期待だった。(伊藤正)
8 `5 o; g; E) X$ b
- P3 h/ f) e& Y, j◇
4 M* I' N8 }. n7 q+ D$ C0 y% Z6 Q3 Q' |rs238848.rs.hosteurope.de$ i# b* M J x% N8 P1 z8 ]# S' P, x
【用語解説】戒厳令$ {9 _6 s1 t- l1 x$ j0 W
' @" G1 X% }5 P3 o8 M8 n0 F6 ]
暴動などの緊急事態発生時にとられる非常措置で中華人民共和国憲法に規定。全国または省・自治区・直轄市への戒厳令は全国人民代表大会常務委員会が、その一部地区の戒厳令は国務院(内閣)が決定する。89年3月にチベット自治区のラサで騒乱が発生した際にも発令された。96年に戒厳法が公布され、国家に危害を及ぼす集会・デモ、ストの禁止や報道管制など具体的に規定した。
: V* A& w5 d1 H+ g) a- }3 S" j' H8 b# P6 ^* S% c4 y
(2007/03/11) |
-
-
1989521.jpg
(27.59 KB)
1989年5月21日未明、北京市郊外で人民解放軍兵士の前に座り込んだ学生たち
|