|
  
- 积分
- 107660
- 威望
- 41024
- 金钱
- 6
- 阅读权限
- 130
- 性别
- 男
- 在线时间
- 3126 小时
|

中国总理温家宝3月5日的发言可以被解释为危机感的直率表达,他感到不公正、不公平正在破坏中国社会。
# ~) j; L) k' A+ C$ O/ q2 {% H人在德国 社区
& G. _1 o# y9 m) O8 l2 U7 a 在他的全国人大报告中重申,他想实现“社会公平和公正”。人在德国 社区, B0 H5 Z+ _' p; J1 o
0 h+ o. h0 v! r' Q2 U0 C
温家宝承认跟人民福利有关的突出问题还没有得到充分解决,他列举了一系列跟民生问题有关的解决措施,包括纠正经济不平等、反腐败措施、教育、卫生保健、公共安全、地方政府侵占农田和环境污染等。3 U) V$ P) Z% y* {! {" [
+ Q. Z8 w3 ~2 k! i& j1 K
到今秋举行十七大的时候,胡锦涛政府就进入第二任期。关注的重点是胡锦涛政府能否构建一个稳定的权力基地。
6 t: `2 t4 s5 A, l+ o7 t) k7 Z1 X6 f* s9 J0 l( V% B \3 A
不解决人民的抱怨就不可能加强政府的向心力。因此,难怪温家宝讲话中最强调跟民生相关的问题。他列出的一些措施是早该提出的,如跟侵占土地相关的措施。
3 p/ |! J( ?- Y& P0 p7 `: } ^9 z
在国家经济方面,温家宝表示,中国2007年的经济增长目标为8%左右。今年的目标比去年10.7%的年增长率要低,预计今年的增长率会超过9%。温家宝的发言旨在表明,改变传统的经济扩张政策,确保社会各界知道国家谋求可持续的经济增长并朝着这个目标努力。& Q' Y8 z8 l5 t( ^ L! v
+ ]( A" Y8 b' n& A) ^4 |0 t5 R
但问题是温家宝提出的微观宏观措施会否生效。
0 w" f3 [6 n# j' A# |& s* ~! G: S8 Z; {/ F
按照计划,本次人大会通过一个里程碑式的《物权法》。中国长久以来把公共领域的财产看作国家资产,但三年前宪法修改时当中一条是保护公民合法财产,这反应市场经济的发展和私营企业的快速增长。9 C) d$ ~: o5 X' K% B, G7 f2 k
. r5 ^4 }% @# M( [
《物权法》是最近宪章修改的中心,是中国转变成市场经济的努力的顶峰。
/ ^+ i0 H8 ]2 ~" n人在德国 社区
3 d( c" L) ]' o Q* k! Z 该法规定政府征收农民土地或征用城市居民的土地必须作出赔偿。然而,普遍情况是地方政府支付小额赔偿获得土地,然后倒卖土地使用权牟取暴利。鉴于此,许多观察家甚至是中国的观察家也怀疑新法能否有助于解决问题。& I6 {9 W, c/ _0 ^, b" M% f' X
人在德国 社区9 B3 @1 A4 K" r6 P" ]
中国尽管颁布了保护知识产权的相关立法,但没有什么进展。5 c' O- L* p* k2 V3 C
5 F9 B# c) a5 w* W( `- J 如果中国不能严格处理《物权法》以及温家宝在讲话中提到的其他政策和草案,贫富差距会加大,可能触发动荡。要根除腐败和公权滥用就要采取综合对策打击这些罪恶的根源。" B+ Q1 w6 {0 a, U, H1 V* C9 h4 i M
2 b8 r& P5 |* j3 H( x
胡锦涛政府应该重新意识到如果不作出适当的、跟经济改革同步的政治改革,长期稳定是无望的。rs238848.rs.hosteurope.de) N! T9 l5 b" u( n# K# }: I6 d
8 J9 w; V" U: M, D+ W; A3 J' B
令人担忧的是中国再次增加军费——连续第19年双位数增长。在外交政策方面,温家宝表示他想构建一个和谐世界。在这种情况下,中国应该首先应国际社会的要求澄清其国防开支。
6 s# M* J! p) _) F# Y2 mrs238848.rs.hosteurope.de人在德国 社区; h- ?& F; ~9 u3 u/ o" l. d
1 q7 l4 I H! U5 v# p) z3 {/ C
[中国全人代]「実効性問われる温首相の処方箋」
$ E/ ?6 n7 C% K* A1 U0 s7 V, g3 e( n3 F5 o
不公平と不正に蝕(むしば)まれる中国社会に対する率直な危機感の表明だろう。
, Z5 { s( s' f) E) }+ A; d5 D" \/ d8 \+ b# z; w: V
5日開幕した全国人民代表大会の政治活動報告で、温家宝首相が要所ごとに力説したのが、「社会の公平正義」の実現だった。人在德国 社区. ]5 }5 N# T7 u' v7 z' O+ o
0 ~* z- P: ]- ?$ h0 s
経済格差の是正、汚職対策、教育、医療、治安、地方政府などによる農地の強制収用、環境汚染……。温首相は「民衆の利益にかかわる突出した問題の解決が不十分だ」と認めたうえで、一連の民生問題の処方箋(せん)を次々と列挙した。 I0 u, U+ |. V- y
5 c5 R# ^' O: g8 B/ E4 l
胡錦濤政権は今秋開く共産党大会で2期目に入る。そこでは胡政権が盤石な権力基盤を築けるか否かが焦点となる。rs238848.rs.hosteurope.de4 ]* `+ r1 k1 h! U
* f/ t5 L; P6 y/ t$ Irs238848.rs.hosteurope.de 民衆の不満解消なしには、政権の求心力強化もあり得ない。温首相が全人代報告で、民生問題を最重視する姿勢を打ち出したのは当然だ。土地収用対策などむしろ遅きに失したものさえある。
/ n. [. [- M1 I7 {! I2 y; C8 m
( {- j3 m+ Y1 S0 b! k/ z 経済運営では、今年の成長率目標を昨年と同じ8%前後とした。これは昨年実績10・7%や今年の予測値9%超より低い。従来の成長至上主義との決別を改めて鮮明にし、持続可能な発展を目指す方針を周知徹底させるのが狙いだ。rs238848.rs.hosteurope.de; Q: o: Y) G, M/ u. d5 ]
4 `, ]! H5 q7 Y
問題は、ミクロからマクロまでの諸政策の実効性である。
" [. v9 L' w$ a4 w4 t. X$ [# s! y
. \) O" V m& u2 K, n/ b7 m. \$ K 今回の全人代では、私有財産保護を明記した「物権法」を成立させる。「財産は公有」を国是としてきた中国は、市場経済の進展や民間企業の急成長に伴い、3年前の憲法改正で「合法的に得た私有財産の保護」を明文化した。
) H) S6 j0 e1 F3 l& l; ?9 o3 R+ _
# I" j. i5 E9 X! H6 m) b% }* |rs238848.rs.hosteurope.de 物権法は、憲法改正を具体化したものだ。30年来進めてきた市場経済化の総仕上げの意味合いもある。人在德国 社区. R& T% |0 P! s/ }! o6 v
: O! ]3 y5 U/ M# u% R 物権法は農地収用や都市住民の立ち退きへの補償義務も定める。だが、地方政府がわずかな補償額で得た土地使用権を転売し、暴利をあさる行為が日常化する中で、法制定で現状が改善されるのか。中国国内でさえ懐疑的な見方が強い。
: X2 U1 k1 I6 V& V& X: ^$ g. i$ C& G7 I! Y' L! J- U, P, [
知的財産保護も、関連法規は整備されたものの効果はさほどあがっていない。国際社会のいらだちは募るばかりだ。
3 M; N# D6 f# o/ {8 G人在德国 社区( p/ ?* B) }. S& b# a
物権法に限らず、今回打ち出した諸政策や法律の厳格な運用を欠けば、逆に格差拡大などを招き、社会不満をあおりかねない。腐敗の蔓延(まんえん)や公権力の乱用を根絶するには、対症療法では不可能だ。
7 E! v! [: d' G5 H% U8 [rs238848.rs.hosteurope.de
& b; ^4 w0 J( F6 o! F" V 経済改革に見合った政治改革なしに長期安定も望めないことを、胡政権は再認識すべきだろう。) X; c4 h5 v' d) h9 f$ N
* G- Q4 c1 L5 R2 y ?0 B7 a8 U y1 g$ g 19年連続の2ケタ増という国防予算も気がかりだ。温首相は、外交面では平和な「調和世界」の構築を目指すと表明した。ならば、国際社会が求めている軍事費の透明性向上にまず応えるべきだ。6 b' {) U% c9 I2 E4 C& ~! v H
人在德国 社区. U( J6 n- r9 [( V1 j& j
(2007年3月6日) |
|